旅籠屋 定山渓商店 ②大浴場編
大浴場編に参ります。
旅籠屋にリノベーションされる前の様子は
よく分からないのですが、
脱衣場も改装されていて清潔感は十分でした。
洗面台にはドライヤーとティッシュ以外何もないので
必要なアメニティは自分で用意しましょうね。
脱衣場内に水は用意されています。
その横には手指消毒剤も👍
泉質はナトリウム‐塩化物温泉で
内湯は加水・循環ろ過装置使用していますが
露天風呂は源泉かけ流しのようです。
さっそく温泉に入りましょう😊
大浴場の広さは中規模クラスといったところ。
タイル張りの明るい浴室です。
シャンプーは翠山亭の大浴場で
使用されているものと同じで柑橘系の香り。
窓側に主浴槽があり、手前の小さめの浴槽は
かなりぬるめの湯温で入りはしなかった。
内湯は無色透明な感じですが、
しっとりとするような湯触りです。
こちらの浴槽がかなりぬるいです。
奥に見える扉がサウナ室です。
私はサウナ苦手派ですが、
こんな感じでしたよ~。
そして源泉かけ流しの露天風呂です✨
渓流荘からの歴史を感じさせるような
鄙びた温泉情緒も香ります。
新雪が積もり、いい感じの雪見露天風呂♪
広さはあまりないけれど、
浴槽の縁や湯口付近に温泉析出物が見えています。
内湯より熱めの湯温で
寒い季節に丁度良く気持ちが良い。
保温効果の高い塩化物泉で
身体の奥まで温まる感じがします♨
貸切状態で、やっぱり温泉は良いね~、と
幸せ気分になりました😊
次回はお部屋編です。
また見てくださいね~😉
- 関連記事
-
- 旅籠屋 定山渓商店 ②大浴場編 (2021/03/06)
- 旅籠屋 定山渓商店 ①到着編 (2021/03/02)
スポンサーサイト